皆様からのご質問大募集!
一問一答コーナーでは皆様からの質問を募集しています。沢山のご応募、お待ちしております。
件名:一問一答
本文:【お名前】【ニックネーム】【性別】【ご質問】
※出場選手やけが人情報など、質問の内容によりお答えできない場合がございます。予めご了承下さい。
一問一答
「ラグビーがうまくなりたい!」 「ラグビーを始めたい!」 などラグビーに関する質問や、トレーニングについてなど、選手に聞いてみたい素朴な質問に選手やスタッフがお答えします。高校でラグビーをやっています。
SH、WTBとしてやっているのですが、SHで試合に出る時に持ち味のスピードを出したいのですが、
しかけという部分のタイミング、仕掛け方があまりよく分かりません。教えて欲しいです。
(ラグビー野郎)
こんにちは!スクラムハーフの梁 正秋です。
とにかく、チャレンジすることです! 何回も何回も失敗して良いです!自分は高校2年で、SHをやらしていただいてます。
外から見てたら、今のこうしたほうがいいなとか思うのに、練習も試合でもプレーの最中になると頭が働かず、
なんの考えもないままにプレーしてしまいます。
どうしたら考えながらプレーできるようになりますか。
(たつや)
こんにちは!スクラムハーフの小畑 健太郎です。
質問頂いてありがとうございます。高校1年で、PRをやってるのですが、タックルとピックがうまくいかない時があります。
タックルは斜めから入るようにとアドバイスももらいました。
でも手を伸ばしたら下げて横の人に任せてしまいます。
ほんとにたまに成功もしますが、ポジションを考えるともっと当たらないといけないと思います。
ピックもすぐラックしてしまうので、もう少し相手にぶつかって前進したいです。
力は強いけどうまくいかないと気持ちのコントロールもできません。
ラグビーはずっとやっていきたいので何かいい方法があったらお願いします。
(ポジションPR はやと)
こんにちは!プロップの渡邉 隆之です。
ピックとタックルがうまくいかないという問題について身長は170センチ、体重は85キロです。高3の現在は1番のPRをやっています。
大学に向けて2番に転向して大学では2番のHOとしてプレーしようと考えてします。
そのために今やっておくべきことを教えてください
(愛知人)
こんにちは!フッカーの有田 隆平です。
私は高校3年生の時にNo.8をしていて、大学になってHOに転向しました。小学5年で、今9人制でラグビーをしてます。
センターのポジションをずっとしてますが、急遽今度の試合でオープンウイングをやる事になりました。
アタックディフェンスでの動き方を教えてください。
(リョウスケ)
こんにちは!ウイングの井関 信介です。
オープンウイングの一番の仕事はトライを取る事です。高校3年でSHをやっています 自分のパスはチームメイトに愛情がないとよくゆわれます けどあまりその意味がわからなくどう改善したらいいかわかりません どうしたらいいですか? どのような練習をしたらいいですか?
(かずき)
こんにちは!スクラムハーフの徳田 健太です
仲間に愛情のあるパスを出すことはスクラムハーフの大切な仕事です。私は試合でキッカーをしています!!!! ですがあんまり高く遠くに飛ばせていません。どうしたら高く遠くに飛びますか? あと、ドロップをきれいに蹴るにはどうしたらいいですか?
(girl。女)
こんにちは!フルバックの正面 健司です
キックはまずボールにしっかりミートする事が大事だと思います。その為には、蹴る時までしっかりボールを見続ける事が大事です。自分はチームでプロップをやらせてもらっています。自分は対人スクラムを組み相手と当たった瞬間にバランスが崩れて下に落ちかけてしまうのですが、どうすればしっかりと耐えられるでしょうか?
(にっしー)
こんにちは!プロップの沢居寛也です
スクラムを組む瞬間にバランスが崩れるという問題ですが、それは体幹を鍛えることにより改善されると思います。体幹が弱いと、押す力の方向を一定に保てません。自分はフランカーをやっています。
タックルに入るとき、足の踏み込みができず、受けたタックルになってしまいます。
どういう練習をすれば、しっかり踏み込んでタックルできますか?
(keisuke)
こんにちは!スティーラーズFLの前川です。
踏み込んだタックルは難しいですよね。私も自主的に練習していますし、コーチにももっと強いタックルをと言われています。こんにちは。
高校でスクラムハーフをしていますが、いい状況判断やゲームメイクをするにはどうしたらいいですか。右にほおるところで左にほおったり、スタンドにやるところで前にいる孤立したフォワードにやることがあります。 どうしたらいい判断ができますか。
(高校生)
こんにちは。今年三年目スクラムハーフの田中大治郎です。
僕は、大学1回生からスクラムハーフに転向したのですが、その頃も同じ事で悩んでいました。良い状況判断するのって難しいですよね。一問一答コーナーでは皆様からの質問を募集しています。沢山のご応募、お待ちしております。
件名:一問一答
本文:【お名前】【ニックネーム】【性別】【ご質問】
※出場選手やけが人情報など、質問の内容によりお答えできない場合がございます。予めご了承下さい。